“God speed you!” ってどういう意味?
内田樹先生のブログを読んでいたら、最後に「God speed you.」という言葉で締めくくられていました。(「高校生へひとこと 2018-07-31 mardi」)
God s
英文法の「なぜ」by 朝尾幸次郎
堀田隆一先生のブログ『『hellog ~英語史ブログ~』』というのは、実に頻々と更新されており、糸井さんチームよろしく「ほぼ日(almost daily)」です。
一回分が短いのと、長い歴史により積
[l]と[r]は、間違えて当然!!
前の投稿で日本人がの音が苦手だと言われる点について、「別に日本人に限ったことではない」という話を紹介しました。
その第2弾と言えるテーマとして、日本人が苦手とされる発音ラン
気になる「ain’t」。 日本で一番詳しく解説!
海外ドラマを見ていると、よく「ain’t」というフレーズを耳にします。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
前々から気になりつつも、まぁ、大体の意味は分かっていたので
「Mind you」に気をつけて!
先日夜就寝前に、いつものようにiPadで海外ドラマを見ていて、気になるフレーズがありました。
『Game of thrones』の新作だったか、 『True Detecti
中学英語は間違っているのか?
前回、初対面で相手の名前をきく時に、英語で「Do you have a name?」というフレーズを使うことを紹介しました。
「What is your name?」はやや無礼?
「Do you have a name?」って?名前ぐらいあるにきまってるじゃん!
英語で名前を聞く場合、どのように言いますか?
「Do you have a name?」って?
最近英米のドラマを見ていて、主人公がはじめて出会った人に対して、「あなたの名前
イギリス英語とアメリカ英語2
日本の英語学習者の中でも割りと人気のあるテーマ「イギリス英語とアメリカ英語の違い」について、英語の専門家は何をどう考えているのか確認しようという投稿の続きです。
具体的には、英語史の堀田隆一先生のブ
「thの音」が苦手なのは日本人だけなのか?
「th音(th-sound)」について考えてみました。
息子が小学低学年の頃に英語を教えていたときのこと。
ごくごく一般的な初等英語教育の手始めとして、参考図書にあったカレンダー関連の単
Googleで「TOEIC 満点」で検索してわかったこと
私は英語学習が好きで、50歳も過ぎてから頑張って英語を勉強し、TOEIC最高点975点、英検1級合格というところまできました。
英検1級が本当にギ