オフィスのデスクにおすすめのグリーン第3弾
本日は、平成最後の日です。NHKでは、一日中「平成スペシャル番組」を組んでいます。
他方、かくも記念すべき日ですが、私は情けないことに、一昨日あたりからの寝不足で風をひいてしまい、鼻の奥とのどが痛く
オフィスのデスクにおすすめのグリーン第2弾
前の投稿で、ここ10年ほど、「クワズイモ」をオフィスのデスクで育てているということを書きました。
オフィスのデスクにおすすめのグリーン(ポトスは避けたい人に)
他にも同じように育てやすく
オフィスのデスクにおすすめのグリーン(ポトスは避けたい人に)
私は昔からグリーンが好きで、自宅だけでなく勤務先のデスクにもグリーンを置いています。
観葉植物をオフィスに置いて育てる場合、なんでもいいというわけにはいきません。
私は、土日が休日ですし
マンションのベランダでリンゴ収穫をめざしてます
マンションのベランダでガーデニングをやっています。
前に住んでいた一戸建てからは、ブドウだけをもって引っ越してきました。引っ越しの際は、一旦プランターから抜いて少しだけ土をつけてビニール袋に入れて移
映画監督ジョー・ライト、『ハンナ』について語る(インタビュー記事全訳)
私の大好きな映画『ハンナ(2011年)』を監督したイギリス人監督ジョー・ライトがイギリスの『テレグラフ・オンライン(2011年4月22日記事)』に応じたインタビューを、日本の『ハンナ』ファンの方向けに全訳してみました。
J ...
なぜ日本の老人は幼稚なのか? 内田樹が語る高齢者問題
内田樹さんのファンです。
出不精の私がわざわざ彼が出席するパネルディスカッションに足を運んだこともあります。確か内田さんの旧友の平川克美さんを含む4人くらいのディスカッションだったと思います。
映画『ハンナ』に惹かれるのは、非ハリウッド性にありました。
2011年公開の映画『ハンナ』がAmazonオリジナルシリーズとしてリメイクされました。
2019年2月にエピソード1がプレミア公開され、同年3月にはシーズン1の全8エピソードがAmazonビデオで
不眠症改善のための睡眠薬、サプリ、ハーブティーのまとめ
数十年不眠症に悩まされています。
子どもの頃から寝付きが良くなかったことを考えると、かれこれ50年以上不眠症的人生を送っているといっても過言ではないでしょう。
竹内まりやが私に与える自己嫌悪について
前に大滝詠一の久々のCD/DVDリリースについて書きました。
大滝詠一を熱心に聞く人は、大体私のように60前後の音楽ファンが多いわけです。
そして大滝詠一が好き
Amazonプライムの料金値上げで、費用対効果を再確認
Amazonプライムの会員です。
この会員サービスは日本では2007年に開始されたといわれていますが、私は開始後早々まだまだサービスが今ほど充実していない時期に入会しているので、おそらく会員履歴は1