音楽

yaozoです。

以前の投稿で、amazon musicのプレイリストでは、有名人が選曲した「○○が選ぶ~」みたいなものがあって便利だと紹介しました。

実は80年代ロックも素晴らしかった?!

で今日レコメンされて ...

英語学習

yaozoです。

お盆で実家に帰省している間、義姉が近所のミスタードーナッツで、家族みんなで食べられるたくさんのドーナッツを買ってきてくれました。

我が家の近くのイオンに入っていたミスタードーナッツが撤退したの ...

音楽

yaozoです。

2019年8月9日(金)

とうとう念願の、「山下達郎PERFORMANCE2019 @中野サンプラザホール」に行ってきました。

私は昨年の「PERFORMANCE2018」に続いて ...

音楽

yaozoです。

前回、おすすめテクニカル系ギタリスト ベスト5!!について書きました。

年を取ると、「歌モノ」を聴くのが疲れるようになり、気分を上げたり、サウンドを純粋に楽しめるインストゥルメンタルを聴くほう ...

人生100歳時代

yaozoです。

前回までは、最初は、道路交通法違反とかいった「警察沙汰」を起こしていたおじさんでした、という話でした。

 

坂道を転げ落ちていくおじさん

おじさんの「悪さ」はどんどんとエス ...

芸術

yaozoです。

そこそこ長い村上春樹のファンです。『ノルウェーの森』の赤・緑の鮮やかな上下巻が書店の入り口に平積みにされていた光景は今でも目に焼き付いています。

最もご本人はそこから、もろもろの面倒事が爆発的 ...

音楽

yaozoです。

本日日曜日も、山下達郎の『サンデーソングブック』をラジコでリアルタイムで聴きました。

 

サンデーソングブック

以前の投稿に書いたように、8/9(金)中野サンプラザホールの ...

人生100歳時代

yaozoです。

さて、そうこう言っているうちに、どんな理由があったのか知りませんが、東京暮らしをやめたおじさんは、我が地元の県庁所在地である大きな町に帰ってくることになりました、という話でした。

  ...

人生100歳時代

yaozoです。

私が大学生の冬、銀座の山下書店で、今は亡き伊丹十三さんと会ったことがあります。

伊丹さんは大学生の頃の私のアイドルの1人でした。

若い方は、伊丹十三さんのことを映画監督としてしか認 ...

人生100歳時代

yaozoです。

元号が令和に変わり、数か月が経ち、新元号にもやっとなれてきました。

私は昭和生まれです。

なので現時点で、昭和、平成、令和と少なくとも3つの時代を生きているわけです。

...