読売中高生新聞で英語を勉強しましょう!第1回(準備編) 2019/9/13/第252号
yaozoです。
我が家は、中学生と小学生の子どもがいます。
中一になった娘が、5年生くらいから「読売KODOMO新聞」を購読し、息子もなんとなく読んだりしていました。これは毎週木曜日に
不登校でもネットで勉強できるよ!
我が家の娘が、9月の新学期から学校に行くのをやめました。
いわゆる「不登校」ということです。
結論から言いますと、今回の投稿は、「別に学校行かなくても、勉強もできるし10代の青春を謳歌できるよ」という話です。
Don of Japanese City Pop:What does Tasturo Yamashita speaks between the songs in the live show?
If you are a big fan of the “Japanese City Pop” in 80’s, you must want to go and enjoy the concert ...
おすすめ「夏の日帰りバスツアー」
夏休みが終わりましたね。
我が家は今年の夏休みは、宿泊付きの旅行には行きませんでした。
去年までは、なんとなく毎年ゴールデンウィークか、夏休みには泊りがけ旅行に行くのが当たり前のようになっていました。
ジミー・ペイジのテレキャスター
yaozoです。
以前、「テレキャスターを使うおすすめジャズギタリト5人」というテーマで投稿しました。
ジャズギタリストは、いわゆる「ハコもの」を使う人が多いのですが、にもかかわらず、完全ソリッド・ギターの代名 ...
日本のインストゥルメンタルバンド:toconoma
yaozoです。
amazon musicで曲を聴いていると、当然のことながらバックヤードのAIが私の視聴履歴を分析して、「こんなのどうしょう?」とレコメンドしてきます。
先日は、「はじめてのインストゥルメンタ ...
閉所恐怖症のあなたもオープン型MRIで脳ドックが2万円台でOK!!
yaozoです。
先日、前の職場で働いていた同僚が51歳の若さで脳梗塞で急逝しました。
日頃から頭が痛いと訴えていたようで、脳ドックMRIの予約も入れていたそうですが、間に合わなかった。残念です。
...
プログメタルの秀逸バンド「Thrailkill」にはまってます
yaozoです。
【追記】2020年3月20日
この投稿は、「Thrailkill」というバンドおよび、そのリードギタリスト「Wes Thrailkill」を紹介する投稿です。2019 ...
どうなる?Amazonの挑戦!
yaozoです。
広告関連の最大メディア「AdAge」のサイトを読んでいたら、アマゾンが、音声広告を実験中であるという記事が載っていました。
Amazon tests audio ads on alexa mu ...
英語でアップするLinkedInの圧倒的威力
yaozoです。
LinkedInにプロフィールを載せています。
日本にLinkedInが上陸して依頼、このサービスは日本のビジネス風土に合わないから根付かないのではないか?という人が多かったように思います。私 ...