ベランダガーデニング イチゴも育てるの巻
yaozoです。
東京の狭小な集合住宅住まいですが、少しでも緑を感じたいものです。
ましてや、このような、在宅勤務/半ロックダウン状態の日常ではなおさらです。
前の投稿にも書
ベランダガーデニングに、ウンベラータが欲しい!!
yaozoです。
コロナ禍が終息せず、公私ともに、家族皆、これまでにない、新しい日常生活を送っており、気がつけば、7月には、投稿1件のみ。
あれからほぼ一か月。
夏の日比谷花壇2
夏の日比谷花壇第2弾です。
グリーンが好きな私としては、当然日比谷花壇が嫌いなわけはなく、近くのショップを通るときは、必ずと言っていいほど、足を止めてあれやこれや見ることにしています。
夏の日比谷花壇
前にもハーバリウムの件で投稿してますが、日比谷花壇は、非常にこまごまと商品ラインナップを用意して、購買欲を刺激してくれます。
まぁ、センスが良いなどと私のような素人がいうのはおかしいのですが、少なくとも他の数多のお花屋さん ...
「ハーバリウム」って?
近くの日比谷花壇をのぞいていたら、「ハーバリウム」なるものが売られていました。
なんだか、お洒落な瓶に植物やら石やらが詰められています。
なんでしょう?
ベランダガーデニング 先代のブドウとキンモクセイ
ベランダガーデニングが好きです。
以前ベランダガーデニングや、オフィスのデスクにおすすめの観葉植物を紹介しました。
なんやかんやで四半世紀は土いじり、植物いじりをしてきたわけですが、以前
ベランダガーデニングに「シェフレラ(ホンコンカポック)」をおすすめ
ベランダガーデニングが大好きです。
本日新たな元号、「令和」がはじまりました。NHKはかなりの時間を使って、昨日から元号/天皇関連の特番を組んできています。さすがNHK、毎年そこそこの視聴料金を払わ
オフィスのデスクにおすすめのグリーン第3弾
本日は、平成最後の日です。NHKでは、一日中「平成スペシャル番組」を組んでいます。
他方、かくも記念すべき日ですが、私は情けないことに、一昨日あたりからの寝不足で風をひいてしまい、鼻の奥とのどが痛く
オフィスのデスクにおすすめのグリーン第2弾
前の投稿で、ここ10年ほど、「クワズイモ」をオフィスのデスクで育てているということを書きました。
オフィスのデスクにおすすめのグリーン(ポトスは避けたい人に)
他にも同じように育てやすく
オフィスのデスクにおすすめのグリーン(ポトスは避けたい人に)
私は昔からグリーンが好きで、自宅だけでなく勤務先のデスクにもグリーンを置いています。
観葉植物をオフィスに置いて育てる場合、なんでもいいというわけにはいきません。
私は、土日が休日ですし