ベランダガーデニングに、ウンベラータが欲しい!!

ガーデニング, 人生100歳時代

yaozoです。

 

コロナ禍が終息せず、公私ともに、家族皆、これまでにない、新しい日常生活を送っており、気がつけば、7月には、投稿1件のみ。

あれからほぼ一か月。

もちろん、人が生活していれば何も起こっていないはずはないので、久しぶりに書きます。

 

ウンベラータが欲しい

都会の集合住宅住まいで、狭いベランダを活用して、グリーンを育てて楽しんでます。

 

前に、シェフレラを買って大きくした話を投稿しました。2019年4月頃に買ったようです。

かなり大きく育ってくれてます。うれしい。

 

これに加えて、これまで我慢していたのですが、葉っぱが大振りで、枝にくびれがあるところから、前から気になっていたウンベラータも買いました。

楽天の購買履歴で確認したら、2019年9月末だとあります。シェフレラの数か月後ですね。

勝手から半年以上たったようです。

最近よく、雑誌やテレビCMで見るようになりましたが、10号以上の背の高いものです。

石田ゆり子さんがおいしそうにビールを飲んでいる後ろにさりげなく映っているのも、ウンベラータの10号以上の背の高いものです。

かように、素敵なお部屋=ウンベラータ鉢あり、的な記号にまでなっているウンベラータですが、私ももう年なので、流行っているから買わない、などという狭量な意地もなくなりましたので、欲しくなったら即買いますw

とはいえ、写真のような大振りなものを買ってしまおうとすると、2万円越えというのも珍しくないくらいの高価な価格帯のグリーンです。

2~3万する大物をいきなり買ってきて(例のごとく)失敗しちゃったら、目も当てられないので、私は6号という、やや小ぶりなもの5,000円未満で買いました。

「曲がり」といって、写真で見れるように、枝のところが湾曲させてあります。

これがまた風情があってかっこいいんですね。



それを土が乾いたら水やり、という感じで、ベランダでそのまま越冬させました。

一時、葉っぱが落ちてきたので、やばい、と思い、水やりを一度に少しづつ小まめにあげるようにしました。

 

大きくなったウンベラータ

ということで、小さいものを買ってこつこつ水やりをして育てていきました。

すると、なんということでしょう、、、、、というか当たり前ですが、とても大きく育ってくれました。

これが我が家のウンベラータのワンショットです。かっこいい。素敵。

 

最初買った時に使った鉢は20㎝くらいの小ぶりのものだったので、そのままだと大きく育ちませんから、テラコッタを買って、土も買って、余裕を持って成長できるようにしてあげました。

テレコッタもウンベラータ自体と同じくらいの価格ですが、個人的にプラスティックのものが好きではないので、他の大鉢とマッチさせるべく、焼き物を使いました。

↓これですね。

奮発して元の鉢の倍の16号を買いました。



プラント自体の値段の2倍までいきませんが、やはり素焼きのテラコッタで16号ですから、そこそこしますね。

まぁ、となりのシェフレラに使っているテラコッタ(四半世紀使ってます)を同じサイズに揃えてと思って買ったのですが、やや号数が大きかったようで、シェフレラのテラコッタよりもやや大きいですw

まぁ、細かいことは気にしないことにします。

ということで、堂々のツーショットです。

素晴らしい。

 

見てわかるように、左のシェフレラのテラコッタはサイズもやや小さくデザインもちょっと凝っています。

対して、右のウンベラータ用の新人テラコッタは、色も薄くプレーンなデザインでシンプルです。

左のテラコッタは1万円くらいしたような記憶があります。まだ、バブルの名残があったころだったでしょうか。でも、四半世紀使っているんで、元は取れてますね。高いものはやはり趣があります。

 

種からプチトマト

またこの4月からの自粛期間中に、小4の息子が「学校でも授業でやったんだけど、種からトマト育てて食べたい」などと言い出しました。

私自身、朝顔くらいしか、種から育てたことがないので不安だったのですが、一度言い出すと、ぬるぬるといつまでも言い続ける息子のことなので、早々とあきらめて「OK、じゃぁまぁ、やってみようか」ということで見切り発車。

プランターに丁寧に種を植えて、数十本出てきた目を10本に間引き、その後、3本にまで間引いたのが↓の写真です。

なんとか育ちそうです。

すごい。

もう8月なんだけど、これ今年中に収穫できるんですかね。

わかりませんが、息子が満足して、学びがあればよしとします。



リンゴの実も徐々に大きくなってます。

前にも4月に投稿したリンゴの実がなってきたという

最初は1㎝ぐらいのものだったのですが、今は2~3cmにまで徐々に大きくなってきています。

こりゃもしかしたら食べられそうな気もしてきました。

残念ながら、件の大雨で一粒落ちてしまいましたが、まだ3粒あります。

楽しみですねぇ。

かわいい。

これが3個め。やや小さい。

それに葉っぱがやたら虫に食べられている。なんとかせねば。

ちなみに、違う種類のリンゴを2本、別の鉢に植えて、それをくっつけて育てているんですが、外側の個体「アルプス乙女」にしか実がなっていません。内側の個体「津軽」は、背ばかりぐんぐん伸びるんですが。太陽が足りないとか言うことでしょうかね。それとも種類の特性で実がなるには時間がかかるんでしょうかね。

まぁ、趣味で楽しんでやってるんで。とにかく観察ですね。

これは2018年3月に注文しているということなので、2年目すぎてやっと実がなったということですね。

ともに、短種でも実がなりやすい種類なので、一本でもOKと書かれていたのですが、念のため2本買いました。

2本で送料込みで、4000円は安かったですね。

 

 


 


いろいろ楽しんでます。
では。


Posted by yaozo