Amazon Fire Stick最高!!
yaozoです。
我が家のリビングでNetflixやHulu、YouTubeといったストリーミング系の視聴をするのに、ずっとApple TVを使ってきました。
正確には覚えていませんが、4~5年は使ってきたと思います。
Amazon Fire Stick、2,950円で購入!!
この度、Amazon Fire Stickを「特選タイムセール」期間中で購入しました。
通常価格4950円のところ、2000円引きで2950円で購入しました。
これが大成功!大満足!!すごい!
ということで、Apple TVと比較しながら、是非紹介したいと思い、投稿する次第です。
Apple TVの使いづらさ
うちは、ハードディスクレコーダーが2台あったところ、古くなったので、3年ほどまえに2台追加で買いました(サイズダウンして、容量が増えていて大変驚きました)。
するとTV受像機のHDMIの口が2口しかないので、新レコーダー1号機に1口。
もう一口は分配機(3口)を買って繋げました。なので、HDMIが4口あることになります。
分配機には、新レコーダー2号機と、Apple TVをつけて使っていましたので、1口あいています。
そこに、先日届いたAmazon Fire Stickを刺して使うことにしました。
そもそも今回なぜFire Stickを買ったかというと、Apple TVにあまりに不満を感じていたからです。
本体や動作速度はさておき、とにかくリモコンが使いづらくて、どうにもなりません。
最初に買ったものが、特に動作の鈍いもので、最初はこんなもんかと思って我慢して使ってましたが、だんだんリモコンの調子が悪くなり、なんとリモコンを買い換えました。
新しいリモコンは、さすがに古い方(捨てましたよ)にくらべれば、少しはスムーズに動きます。
とはいえ、とにかくApple TVのリモコンで、たとえば、WifiやストリームサービスのアカウントIDやパスワードを打つとか、YouTubeで何か検索して視聴するとかするときの、文字画面のインターフェイスが最悪なのです。
上下左右全部に反応が鈍すぎて、どちら方向に押してもすぐに反応しないので、いきおい長くおしてしまうと、目標の文字の隣の隣ぐらいまで一気に飛んでしまい、いつまでたっても、ちゃんとした文字が打てません。
家族はなんとか我慢して使っていたのですが、生来気が短い私は、どうにかならんか、と思案したおりました。
とはいえ、年を取ると色々試すのが億劫になるもので、なかなかFire StickやChromecastを試そうとしませんでした。
というのも全然使えないわけでなないが、使いづらい、長らく使っていて慣れている、というものをスイッチするのは、人間なかなか難しいものですからね。
Fire Stickでできること
今回は、特選タイムセールで、驚異的な安さで、本体とリモコン、ケーブルと全部込みで3,000円未満で買えるということで、これがトリガーになりました。
ちなみに、やや金額が高い、4K対応版もあるのですが、うちはTVが4K対応していないので、普通のバージョンを買いました。結論を先に言えば、全く問題ありませんでした。
で、注文後してからYouTubeでレビューを見ていると(順番が逆ですが)、セットアップも簡単だし、見れるサービサーも断然多いし、ずっと気になっていた、SpotifyをTVのスピーカーでリビングで聴く、というのが可能になるということで、注文後に、「こりゃすげぇ」と驚いていました。
下の動画が、3つのデバイスを比較してくれているので参考になります。
簡単セットアップ!! 10分かからず
で、私はPrime会員なので、注文翌日には届いていたりするので、早速導入しました。
まぁ、セットアップは簡単だし、音声・画像でのナヴィゲーションが親切でありながら、細かすぎない、というちょうどよい感じのがまず気に入りました。
そして、自分がすでにアカウントを持っているストリーマーのアプリをインストールして、ログインしていくわけです。これで従来見れたものは全部見れる環境が整いました。
早速、リモコンに搭載されているアレクサに話しかける操作を試してみたわけですが、これが実に快適です。
息子に言われるまま、「アレクサ、ガンダム開いて」などというとPrime Videoのガンダムの候補がずらっと表示されます。私はPrime会員なので、対象作品は見放題というわけです。
もちろんAmazon Musicも対象作品が聴き放題なので、懸案だった、リビングのソファで寝ころびながら、TVのスピーカーでストリーミングサービスの音楽を聴きながら、Kindleで読書したい、というのがこれで実現できるわけです。
これに加えてFirefoxとSilkが入っているので、インターネットがTVの大画面で使えるというのもポイント高いですね。
子供が、なにか調べ事をしたいときに、大画面で画像を見たりすると大変助かります。
「アレクサ、港区の地図開いて」などと言えば、勝手にFirefoxで港区の地図のページ候補を出してくれるわけです。
これまでは、リビングに置きっぱなしのノートPCか、iPadか、Lenovoのデスクトップ大画面PCを立ち上げて見せてましたので、TV視聴中に子供に何か頼まれると、あっちいったりこっちいったりしなきゃなんないので、そこそこ難儀でした。
うちは、まだ子供には小さなスマホしか与えていないので、彼らがまぁまぁのサイズでネットで調べ事したいときは親のPCを貸す必要があるからです。
まぁ、もうそろそろなんか安いのを買い与えなきゃとは思っているのですが、それはまた別の話ということで。
YouTubeも全く問題なし
YouTubeのレビューでも注意喚起されていた、YouTubeの専用ボタンがない件についても、Firefoxなどのブラウザで見れるので特に問題になりません。
YouTubeは音声検索に対応していないようですが、文字入力がリモコンでさくさくできるので、そこは我慢できる範囲です。Apple TVの時の悪夢のような入力を考えれば天国のようです
まぁ、いずれのそのうち、音声入力対応するのでようから、あんまり心配してませんが。
※YouTube画面でも音声検索に対応してました。すごい
iPadに搭載されているSiriしか使ったことがなかった身としては、ネット検索だけでなく、このようにコンテンツストリーマーのコンテンツを呼び出せる、しかもTVを見てるときにこれができる、というのが画期的で、体感としてかなりの衝撃を感じております。
アレクサの聞き取りの精度も、予想よりは高く、まぁ満足できる範囲です。
たまに、「~を開いて」を「~を出して」と言い間違えて、「●●(適当に誤解された商材)は購入できません」などと答えられます。
スマートスピーカーの類は買うつもりはないのですが、これで、部屋の電気やエアコン等、家中の家電の方が対応してくれるようになれば、全然アリでしょうね。いまのところ、家電側が対応していないので、無理ですが、10年もしないうちにそうなるような気がします。
スマホのミラーリング
それか、スマホ内の画像や動画をミラーリングでTVの大画面で見れるようなので、これは助かりますね。
iPadでもアプリを入れてミラーリングしてみたことはありますが、そもそもiPadを外に持ち出して使う習慣がないので、写真や動画はもっぱらスマホでとるわけですから、これをみるためにはスマホをミラーリングする
うちは、家族のイベント事の場合、今でもハンディのビデオカメラを回しているので、これを見るために、一度ハードディスクレコーダーに落としてから見る、と言う手順が必要なので、ちょっとしたことなのですが、まぉまぁ心理的障壁になるんで、撮ってすぐ見るという感じじゃないんですよね。
スマホから直で飛ばせるんであれば、これからはちょっと撮った動画なんかをTVで家族みんなで見れたりするので、随分楽ですね。
とまぁ、まだ設置2日間くらいなので、まだまだ探索しきれいないにもかかわらず、良きことを書き出せばきりがないので、これからもっと驚きがあることでしょう。楽しみです。
Prime会員なら、絶対にFire Stick一択でしょうし、会員でなくてもFire Stick一択だと思います。つまり、誰であれ現時点で考えれば、この種のデバイスは、Fire Stick一択というのが私の結論でした。
GAFA対各国の戦いがグローバルで拡大していますが、それもそうだ、と思う一方、この種のすごいことには素直に拍手を送りたいわけです。
Amazonすごい。どちらかというと恐ろしいぐらいというべきか、、、、。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません