ゆで太郎本店で、おいしい天ぷら蕎麦をいただきました!

マーケティング

yaozoです。

先週の日曜日夕食どき、2020年11月8日(日)に、「坂上&指原のつぶれない店」という番組を見るともなしに家族で見ていたら、立ち食い蕎麦屋さんの有名店「ゆで太郎」を特集していました。

立ち食い蕎麦でNo.1

立ち食いそば業態では、「ゆで太郎」「富士そば」「小諸そば」が3巨頭のようですが、正直その順位については特にきにも止めていませんでした。

ところが、↓のグラフを見るとわかるようについこの十数年で「ゆで太郎」が急成長しており、今やNo.1とのこと。

番組では、3チェーン店の売り上げ比較をしていましたが、ゆで太郎がぶっちぎりで1位でした。

急成長の秘密は、↓の記事を見ると一目瞭然でした。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00151/00024/?P=2

番組のスタジオには、ゆで太郎の社長も出演しており、創業時のストーリーや、常に24品目しか置かず、人気がないメニューは毎月入れ替えられる、とのこと。

サッカー一部リーグに残るかどうか、みたいな競争原理がメニュー同士で取り入れられているとのこと。

また、他のチェーン店だと、大体そば粉の割合は2割から、多いところでも4割くらいとのことですが、ゆで太郎は55%もそば粉を使っているので、そばの香りが経ってくる、というような快進撃の秘訣を披露していました。

ゆで太郎は「挽(ひ)きたて」「打ちたて」「茹(ゆ)でたて」の3つにこだわっているとのことで、そば麺は各店舗で挽いて打って、注文を受けてから茹でるとのこと。

天ぷらなんて、完全に注文が入ってから揚げているようです。

なので、「ファーストフード」として考えると注文から呼ばれるまで時間がかかります。

ロバートの馬場さんと、すゑひろがりずの2人の合計3人で、第一号店=本店である五反田店にロケにいってました。

じゃぁ、うちも食べに行こう!!

ということで、さっそく本日土曜日、行ってまいりました。ゆで太郎五反田店。

 

ドーン!

正面はこんな感じ。

北海道からのそば粉が、ドドーンとおいてあります。迫力!!

11月のメニューはこんな感じです。

先日の番組で紹介していた「のり弁当」がちゃんと載ってました。

自動発券機で注文!

こんな感じで、タッチパネル式の券売機で発券。

4人ともすでに玄関のメニュー看板で注文決めてましたので、私が代表して注文。

創業者の熱い思いが、大看板に。

これ、大戸屋さんも同じような看板だしてますね。創業者のお写真がある分、ゆで太郎のほうがリアリティありますね。

 

待つこと15分?

割と遅めの昼食ということで、13:10に発券したらしいですが、この「94」というのが注文番号なので、この番号が呼ばれたら、カウンターに取りに行くという仕組みです。

待つこと、15分くらい。

やはり予想してはいましたが、立ち食いそば感覚で考えると、かなり待たされます。

事実、ソーシャルディスタンスの昨今、立ち食いそば屋さんとしては、かなり広い店内とはいえ、なかなか微妙な空気感で、みな、番号が呼ばれるのを待ってます。

私の注文した「天ぷら蕎麦(温)」が呼ばれたので、カウンターに行ってみると、まんまと、先日の「坂上&指原のつぶれない店」のロケの3人のサインが、額に飾ってありました。その右は、「メレンゲの気持ち」のロケ隊のもの。

 

4人のメニューはこれ

で、順番にできたものから呼ばれますので、番号との整合性はややずれますが、そこはおいしいものを食べるので気にせずに待ってますと、我が家4人分のものがそろいました。

私と妻は、行く前から決めていた「天ぷらそば(温)」。

この天ぷらが、注文が入ってから「食材を切って」それから揚げる、というまさに作り立ての天ぷら。これで600円という立ち食いそば価格です。うまかった。

娘は元気玉そば560円。

息子は、カツカレーセット(冷)。

隣を見ると製麺室が。すごい。

残念ながら、我々が入店した際は、製麺してませんでしたが、24時間営業なので、普通にお客様がいるときに、製麺室で新鮮な麺をこさえているとのこと。

TVで見た、ゆで太郎チェーン店内で最年少22歳の女性店長のお姿は見れませんでしたが、3人ぐらいでオペレーションしていました。

お昼時だというのもあったでしょうけれど、やはり3人ぐらいいてもらわないと、店内パニックになりますね。結構な人気だったんで。

カウンターで先頭に立って、「46番の方~」などと呼んでくれるスタッフさんは、外国の方でした。やはり飲食やコンビニは外国の方が多いですね、どこも。

無駄な動きなく真剣に働いていました。

 

ガリガリ君が無料で?

ということで、食べ終わりましたら、「中学生以下」は、ガリガリ君(小さいタイプ)が無料とのこと。

もちろん、子供2人は1本づついただき、店舗前で立って食べました。

大人は1本50円です。

ということで、「テレビで見たやつ食べに行こうよ企画」でした。

 

北海道産のそば粉ということですから、↓こんな感じが近いんでしょうか?

普段の日のお昼は、家族の手を煩わせるのもいやなので、↓こんな天ぷら蕎麦食べてますけど、たまのおでかけはおいしいものが食べたいですね。

 

今度は、夕方のテレビで見た、東五反田の「東京とろろそば」に行ってみようと思ってます。

この立地の店舗は、本当に長続きする店がなく、半年ごとに違う食べ物屋さんになっているのですが、毎回一度は行ってみてます。

今度は大丈夫でしょうか?食べログの点数はまぁまぁですが、「とろろそば」にこだわるってのは、ややリスキーでは?それとも、そこがまたいいのかねぇ。

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13250201/

 

ではまた。

※ちなみに、2020年5月からテイクアウトをはじめたようです。

Uber Eatsでは検索しても出てきませんでしたが、我々が食べているときに、例の新メニュー「のり弁当」のテイクアウトの方がいらっしゃいました。

【a】Uber Eats フード注文

 


Posted by yaozo